学習の様子
1年生は、小さい「っ」の使い方を学習していました。小さく書く文字をどのあたりに書けばよいのかを知り、練習していました。たくさん「っ」のつく言葉を知っていました。
5年生は、割る数と商の関係について調べていました。割る数が1よりも大きいとき、小さいときなどによって割られる数よりも商がどうなっているのかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月3日(火))
今日の給食はごはん、牛乳、チンジャオロウスー、中華みそスープ、えだまめでした。
チンジャオロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切っていためた中国の料理です。中国語で「青椒」はピーマン、「牛肉」は牛肉、「絲」は細切りという意味です。給食では、牛肉とピーマン、たけのこをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けをしています。 ![]() ![]() 掃除の様子
今日は久しぶりの雨でしたが、学校中のみんなで割り当てられた場所を一生懸命きれいに掃除していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導
今日は、3年生と4年生で栄養指導がありました。3年生では「おやつの食べ方」について、4年生では「野菜のはたらき」について学習していました。どちらも普段から身近にあるものですが、みんなで考えていくとたくさんの発見がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学級休業のお知らせ
本日、6月3日(火)、3年1組で、嘔吐、発熱等の風邪様症状のため、欠席児童が多くいました。
つきましては、以下のように対応していきます。 ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。 1.本日の対応 給食後、13:30に下校となります。児童の安全面を配慮し、3年1組の教室までお迎えをお願いします。お迎えが難しい場合は6時間目まで児童をお預かりし、その後下校させます。6時間目終了までに学校に来校する場合は学校までお電話ください。 2.明日以降の対応 4日(水)学級休業 5日(木)学級休業 3日(火)、4日(水)、5日(木)は「いきいき活動」には参加できません。 3.6日(金)の対応 この日から登校になります。状況によっては、緊急下校の措置をとる場合があります。 ミマモルメのメール、学校ホームページでもお知らせしますのでこまめな確認をお願いします。 なお、学校休業中に嘔吐、発熱等の症状が出たときは病院で受診いただくとともに学校までお知らせください。 |
|