感染症が流行しています。手洗い・うがい、アルコール消毒などの対策をお願いします。
TOP

学習の様子

 4年生は団体競技の練習をしていました。初めての競技だったので、慣れない様子で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年1組では、教育実習生の太田先生とのお別れのお楽しみ会が開かれました。子どもたちはグループごとに、劇や連想ゲームなど、さまざまな趣向を凝らした出し物を企画し、会を盛り上げました。
 会の終盤には、子どもたちから太田先生へ、感謝の気持ちを込めて手作りのメッセージとプレゼントが贈られました。太田先生からも、児童一人ひとりへ温かいメッセージカードが手渡され、笑顔と感謝にあふれる、心温まる時間となりました。
 実習期間中、熱心にご指導くださった太田先生、本当にありがとうございました。子どもたちにとって、忘れられない一日になったことでしょう。

全校朝会

 今日は昨日までの雨で運動場がぬかるんでいたため、講堂で朝会を行いました。教頭先生の本紹介で「じゅげむ」や「まんじゅうこわい」などの話や、教育実習生のあいさつ、委員会のめあて発表などがありました。
 この時期は例年けがが増えます。安全に過ごせるようにろうか、階段を歩こうという話があり、運動会に万全の状態で過ごせるようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月6日(月))

今日の給食は、おさつぱん、牛乳、豚肉のガーリック焼き、コーンスープ、きゅうりのバジル風味サラダでした。
豚肉のガーリック焼きに入っているたまねぎですが、日本では明治時代から育てられていたといわれる野菜です。大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわ伝統野菜の一つです。
画像1 画像1

今日の給食(10月3日(金))

今日の給食は、ごはん、牛乳、和風ハンバーグ、五目汁、金時豆の煮ものでした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 振替休日
11/26 C-NET 
11/27 6年卒業写真撮影
11/29 校庭キャンプ(PTA)
11/30 校庭キャンプ(PTA)