今日の給食(9月24日(水))
今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、オイスターソース焼きそば、もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)でした。
日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。「巨峰」は、1942年に生まれました。果肉のあまみが強いのが特徴です。
今日の給食(9月22日(月))
今日の給食は、ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切り干しだいこんのナムルでした。
今回は、韓国・朝鮮料理でした。ヤンニョムチキンは油であげた鶏肉に「ヤンニョム」という、あまからいたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油など混ぜ合わせた調味料のことです。 ナムルは野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれん草、もやしなどさまざまな野菜で作られます。 給食ではビビンバの具としても出ます。
応援団!
今日は結団式がありました。赤・白それぞれの団長からあいさつを行い、今年の応援団として頑張るメンバーで顔合わせをしました。一人ひとりが自分の思いを伝えていました。今年の運動会の応援団も楽しみです。
全校朝会
今日は、全校朝会がありました。校長先生から「はなび」を題材した話や、教育実習生・インターンシップ生のあいさつがありました。また児童の発表では、給食委員会から赤、黄、緑の掲示物について紹介がありました。給食室前に掲示しております。
今日の給食(9月19日(金))
今日の給食は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルスでした。
「牛肉のデミグラスソース煮」は牛肉とたまねぎをいためて、米粉のデミグラスソースやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮て作っています。
|
|
|||||||||||||||