6日(月)と10日(金)は時間割を入れ替えております。3年生は下校時刻も変わりますのでご注意ください。
TOP

今日の給食(7月4日(金))

今日の給食は、牛乳、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮ものでした。
画像1 画像1

学習の様子

 1年生は、ものに関係することばを考えていました。「ゴーヤ」をイメージして出てくる言葉で、「ぶつぶつ」「こりこり」などいろいろな言葉が出てきていました。
 3年生は、引き算の暗算をしていました。ゲームを取り入れて楽しく学習していました。
 5年生は、英語で好きな教科の言い方を練習していました。リズムに合わせてスピードを変えながら徐々に早く話せるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 今日はタジキスタン語でのあいさつでした。「スンバハイル」のことばと一緒に、両手を頭の上にのせるウサギのようなジェスチャーをしていました。かわいいあいさつでした。
 今日であいさつ週間は終わりですが、これをきっかけに明るいあいさつが飛び交う学校になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 6年生は、図画工作で絵を描いていました。図書の時間には、それぞれ興味のある本を選んで読んでいました。読んでいる本の種類が様々で高学年の関心の広さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 2年生は、生活科のテストを受けていました。いつも書いている観察カードの読み取りなどをしていました。算数では、大きな数の学習をしていました。一つ一つ問題を確認してもらっていました。
 4年生は、国語で山場のある物語文を作っていました。事前に物語を書くための骨組みを考え、構成を組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 金曜日の時間割
10/8 C-NET
10/10 月曜日の時間割 委員会