6日(月)と10日(金)は時間割を入れ替えております。3年生は下校時刻も変わりますのでご注意ください。
TOP

あいさつ運動

 今日はマレーシアのおはようであいさつ運動をしていました。。ジェスチャーも独特で、登校した子どもたちも真似をしながらあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月2日(水))

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉の一口がんも煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いためでした。今回の給食のツナっ葉いためで使われただいこん葉は色の濃い野菜(緑黄色野菜)の一つです。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、皮ふやのど、鼻のねんまくを健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。
画像1 画像1

あいさつ運動

 今日のあいさつは、アルゼンチンのあいさつでした。代表委員会のメンバーが、暑い日に負けずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生は、連絡帳を書いていました。丁寧に文字を書ける児童が増えてきています。
 3年生は、理科でゴムの働きについての学習をしていました。ゴムの伸び具合と力の関係について話し合っていました。
 5年生は、道徳で協力することの大切さについて話し合っていました。「自由」という言葉の意味を改めて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(7月1日(火))

今日の給食は、牛乳、ゴーヤチャンプルー、五目汁、焼きじゃがでした。
ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、沖縄県を代表する家庭料理の一つでいためものという意味があります。
今日の給食はビタミンⅭが多いゴーヤ(にがうり)を使ったゴーヤチャンプルーです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 金曜日の時間割
10/8 C-NET
10/10 月曜日の時間割 委員会