あいさつ運動
今日は中国語で朝のあいさつをしていました。元気にあいさつをする児童が増えてきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 校区たんけん
インタビューしたことをメモに取り、店の中を見せてもらったり、詳しく教えてもらったりして地域のことをより知ることができました。子どもたちは「近くにあるのに知らなかった!」「今度おうちの人と来てみよう}と興味を持っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年校区たんけん
今日は2年生の生活科で校区たんけんをしてきました。校区にある「いこいの家」「あいやさい」「デイリーヤマザキ」さんに行き、インタビューをさせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月30日(月))
今日の給食は黒糖パン、牛乳、えびのチリソース、中華スープ、スライスチーズでした。えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさんふくまれます。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムも含まれます。
![]() ![]() 学習の様子
1年生は、動物の鳴き声などカタカナで書く言葉の練習をしていました。たくさん練習することでしっかり覚えていました。
3年生は、ローマ字の練習をしていました。キーボードでの入力にも使うこれからの学習で大切な単元です。 5年生は、新聞というメディアの特徴について話し合っていました。たくさんのメリットやデメリットが出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|