学習の様子
2年生は、音楽で世界の国のあいさつを覚えていました。いろいろな国のあいさつを取り入れて歌を歌っていました。
4年生は、理科で春の生き物について話し合っていました。これまでに学習したたくさんの生き物がでてきていました。 6年生は、法律について学習していました。人権など、身近にどのような法律あるのか、なぜその法律ができたのかなどを調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
今日の児童集会は○✕クイズでした。先生に関するクイズで、新しく赴任された先生のことを知れるクイズになっていました。正解した子どもたちは、飛び跳ねて喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生は、音楽でポップコーンの歌を歌っていました。振り付けもあり、楽しく体を動かしながら歌っていました。
3年生は、社会科で自分たちの住んでいる町を調べていました。住むところや買い物するところなど、種類によって色分けしていました。 5年生は、係活動の確認をしていました。活動内容や役割分担などを話し合いながら決めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 掃除時間
掃掃除もだんだん慣れてきました。今週はまだ6年生が教えてくれますが、そろそろ1年生だけで掃除をすることになるので、自信がつくようにがんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月22日(火))
今日の給食はごはん、牛乳、豚肉のしょうが焼き、とうふのみそ汁、じゃこピーマンでした。
ちりめんじゃこは、いわしの子どもをかんそうさせたものです。体をつくるもとになる赤グループの食べもものです。骨や歯をじょうぶにする働きのあるカルシウムが多く含まれています。 ![]() ![]() |
|