学習の様子
6年生は、11月にある音楽学習発表会に向けて演奏の練習をしていました。自分が演奏したい楽器を中心に練習をしていました。途中で拍子が変わったり、演奏の速さが変わったりするところが難しそうでした。
今日の給食(9月16日(火))
今日の給食は黒糖パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダでした。
給食は、黄、赤、緑の3つグループから構成されています。子どものころから栄養バランスのとれた食生活を送り、生活習慣病の予防しましょう。
学習の様子
5年生の教室では、ホワイトボード伝言板を作っていました。電動のこぎりを使って板を切り、デザインした絵を描いていきます。今日は下書きを描いて形や色の構成を考えていました。パソコンを使って自分のイメージに近いデザインを考えていました。
今日の給食(9月12日(水))
今日の給食はハヤシライス、牛乳、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、洋ナシ(カット缶)でした。
ハヤシライスの材料だったセロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。
今日の給食(9月11日(木))
今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダでした。
食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。好ききらいをせず食べることで、栄養バランスのよい食事をすることができます。
|
|
|||||||||||||||