感染症が流行しています。手洗い・うがい、アルコール消毒などの対策をお願いします。
TOP

児童集会

 今日は児童集会でじゃんけん列車をしていました。低学年から高学年まで暑さに負けずに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生は図工であじさいの絵を描いていました。画用紙を使って「ぼかし」ながら描く方法を学習していました。
 3年生は算数で100倍1000倍の計算方法、5年生は国語の物語のあらすじを全体で共有していました。どちらの学級でもデジタル教科書を使うことで、教科書のどの部分の話なのかがとても分かりやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月17日(火))

今日の給食は、ごはん、牛乳、八宝菜、あつあげの中華みそだれかけ、もやしの中華あえでした。
八宝菜は中国料理の一つです。「八」は、数が多いことを意味し、よい食材をたくさん使って作った料理のことをいいます。
給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類を使っています。
画像1 画像1

学習の様子

 2年生は、お楽しみ会の練習をしていました。
 4年生は、広告を見比べてみようという単元に入っていました。2枚の広告を見比べて、違いを見つけていました。
 6年生は、算数で分数の計算をしていました。難しい単元ですが、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年交流

 その後「じゃんけん列車」をしていました。じゃんけんで勝った人に負けた人がついていくゲームです。最後は長い列ができていました。1年生はまだプールに慣れていない子が多いので6年生がマンツーマンでいてくれるのが安心できた!と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 振替休日
11/26 C-NET 
11/27 6年卒業写真撮影
11/29 校庭キャンプ(PTA)
11/30 校庭キャンプ(PTA)