今日の給食(9月10日(火))
今日の給食は、牛乳、酢部、中華みそスープ、まっ茶大豆でした。
酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中華料理がもとになっています。豚肉の他に、たまねぎ、にんじん、ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味付けをしています。
健康週間(委員会活動)
今週は、健康委員会による健康週間です。委員会の子どもたちがハンカチ・ティッシュや爪を確認し、1番頑張っているクラスに毎日賞状を渡しています。明日も忘れずに、健康的な生活を続けてほしいです。
学習の様子
2年2組でも算数のまとめをしていました。筆算のまちがいを見つけたり、計算したりして、集中して取り組んでいました。
学習の様子
2年1組では、算数のまとめをしていました。2桁のたし算、ひき算の筆算をしていました。自力で解けるように何度も練習していました。
今日の給食(9月9日(火))
今日の給食は、他人どんぶり、牛乳、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえでした。
他人どんぶりは、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)たまねぎなどあまからく煮たものを、卵とじでご飯の上にのせた料理です。 鶏と卵は親と子なので「親子どんぶり」、牛や豚などと卵は他人なので「他人どんぶり」という名前が付いたと言われています。
|
|
|||||||||||||||