【夏季休業中 8時半〜17時まで電話対応】 

3年生 書写 ICTを活用した学習

3年生の書写の様子です。

電子黒板に筆の持ち方の映像を映し、正しい筆の持ち方を学習しました。

その後、「土」の書き方もICT教材を用いて学習しました。
電子黒板に大きく映し出すことができるとともに、繰り返し見ることができるのでわかりやすいです。

「先生、うまくかけた!」と嬉しそうに学習に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよプール開き!!

6月も2週目に入りました。
みどり小学校では、いよいよ今日から水泳学習が始まります!
今年最初にプールに入ったのは、5年生のみなさんです!
プールサイドで体操を行ったあと、シャワーでしっかり体を洗います。
そしていよいよ入水です。
音楽のリズムに合わせて順にプールに入っていきます。
その後は水慣れの運動を行いました。
さあ、みなさん、今年も
「こんなことができるようになりたい!」
「25m泳げるようになるぞ!」
という目標をもって取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 あさがおの鉢に支柱をたてたよ!

1年生が生活科で育てているあさがおの葉も大きくなってきました。
これからぐんぐん空に向かって伸びていけるようあさがおの鉢に支柱をたてました!
これからも毎日水をあげて大切に育てていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 もうすぐプールが始まるよ!

暑くなってきました。
いよいよ来週から水泳学習が始まります。
水泳学習をスムーズに行うことができるよう1年生はプールに向けての事前学習を行いました。
着替えてからプールに入るまで、どこにどのように並ぶのか、そしてプールではどんな流れで学習を進めていくのかのお話を聞きました。
プールでは、写真のような水泳ビンゴにチャレンジしたり、ウキウキ水中ダンスをしたりします。
お話を聞きながら子どもたちは、
「早くしたい〜!」
「プール楽しみ〜!」
とわくわくしていました。

このように水泳事前指導を行い、安全に気をつけて楽しく水泳学習ができるよう取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜3年生 お話し会

今日は、鶴見おはなしサークルでんでんむしのみなさんに来ていただき、1〜3年生を対象としてお話し会をしていただきました。
教室の電気を消して、お話のろうそくに火を灯すと、お話しの世界へと入っていきます。

各クラス3つのお話をしていただき、子どもたちも熱心に聞き入っていました。
でんでんむしのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31