1年生 水泳学習〜たからさがしにチャレンジ!〜
梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。
学校での水泳学習についても熱中症指数を確認しながら安全に実施できるよう取り組んでいます。 5時間目は1年生が水泳学習を行いました。 今日は、水慣れなどを行ったあと、たからさがしにチャレンジしました。 水中に、「たからもの」をしずめ、それを子どもたちが拾って集めます! たからを拾おうと思ったら、どうしても「水中に顔をつける」「もぐる」という活動が必要になってきます。 活動の様子をみていて、たくさんの子どもたちが水中にもぐったり顔をつけている場面をみかけました。 「楽しい活動」を通して「泳ぐために必要な力」を身に付けてけていくことができるよう今後も取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科 世界でいちばんやかましい音〜最初の場面と最後の場面を比較して〜
5年生は、国語科で「世界でいちばんやかましい音」を学習しています。
今日は、「町の人はどんなことを思い考えながら今の町の様子や立て札を見ていたのかを考えよう」という学習課題で学習をすすめました。 本文をノートに視写し、そこからわかることや気づいたことに線をひき、はじめの場面と比較して考えました。 立て札についても比較し、その文面から町やそこに住む人がどのように変わったのかを読み深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鶴見みどり保育園の園児さんが来てくれました!
昨日、鶴見みどり保育園で開催された「みどりスーパー」に行ってきました。
自分たちで一生懸命に育てたじゃがいもを販売したり、育てている植物などを紹介してくれました。 今日は園児のみなさんがみどり小学校に昨日のお礼に来てくれました。 また小学校にも来てくださいね! ![]() ![]() 6年生 卒業アルバム クラブ活動写真撮影
早いもので6月も下旬に差しかかりました。
雨が降ったりやんだりといったお天気ですが、雨がやむと子どもたちは元気いっぱいに運動場で遊んでいます。 今日の6時間目はクラブ活動がありました。 このクラブ活動時に、卒業アルバムのクラブ活動写真撮影を行いました。 卒業までまだ9か月もある・・・のかもしれませんが、小学校生活も6年間のうちあと9か月しか残っていません。 これからもこのみどり小学校で素敵な思い出、楽しい思い出をたくさん作っていきましょうね。 ![]() ![]() 6年生 国語科 風切るつばさ〜クルルの気持ちを読み取る〜
6年生は、国語科で物語文「風切るつばさ」を学習しています。
今日は、「クルルはなぜ飛ぶことができたのだろう」という学習課題をもとに読みをすすめました。本文に書かれていることをもとにして、その理由を自分で考えノートに書きました。 子どもたちが書いたノートを見ると、自分の考えがしっかりと書かれていました。 その考えを持ち寄り、まわりの友だちと意見を交換しあいながら自分の考えを深めていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |