土曜授業 防災学習 搬送体験
土曜授業 防災学習 高学年を対象とした搬送体験の様子です。
2人1組で救助者を搬送する体験を行いました。どのように身体を支えれば運びやすいのかを体感することができました。 みどり地域活動協議会、鶴見消防署、鶴見区役所のみなさん、早朝よりのご準備ならびに進行などご協力いただきありがとうございました。子どもたちにとって貴重な体験、学習となりました。今日学んだことを今後の生活にしっかりと活かせるようにしていきます。
土曜授業 防災学習 救急入門コース
土曜授業 防災学習 高学年を対象とした救急入門コースの様子です。
心肺蘇生法についてのDVDを見た後、胸骨圧迫の訓練を行いました。
土曜授業 防災学習 煙中体験
土曜授業 防災学習 中学年を対象とした煙中体験の様子です。
この煙テントの中に入ると、中は真っ白で何も見えない感じでした。 どちらに逃げればいいのか方向感覚もわかりにくくなります。 その時に、周りの声があるとむかうべきところがわかります。 また有害なガスを吸わないように姿勢を低くする必要があることも学びました。
土曜授業 防災学習 初期消火訓練
土曜授業 防災学習 中学年を対象とした初期消火訓練の様子です。
水消火器を使って、的(火)に水を当てる訓練をしました。
土曜授業 防災学習 消防車・資機材の見学
土曜授業 防災学習 低学年を対象とした消防車・資機材の見学の様子です。
|