6年生 家庭科 ナップサック作り
6年生は、家庭科の学習でナップサック作りをしています。
今日はミシンを使って、布を縫い進めました。 さぁ、うまくできるかな!?
児童集会 応援練習
今日の児童集会は運動場での応援練習を予定していましたが、雨模様のため学級での応援練習となりました。応援団が各学級に行き、Teamsでの動画をみながらかけ声や手拍子、ゴーゴーゴーの歌練習などを行いました。
ゴーゴーゴーの歌は日を追うごとにどんどん大きな声が出るようになってきてますね! 当日も応援団の人たちと一緒にみんなで運動会を盛り上げ、みんなで応援しましょう!
5年生 理科 流れる水のはたらき
今日の学習課題は「流れるには、どんなはたらきがあるのだろうか」です。「4年生の時に、水は高いところから低いところへ流れることをなったよ。」「運動場で水を流すと、土が流されると思うよ!」「けずれる様子がわかりやすいように、くねくねしたところに水を流そう!」と、子どもたちはいろいろ話し合っています。各クラス、自分たちで考えたコースを作り、そこに水を流します。さぁ、流れる水には、どんな働きがあるのでしょうか?
もうすぐ運動会!〜運動会 全体練習〜
いよいよ運動会の日が近づいてきました!
今日は、2時間目に運動会の全体練習を行いました。 各学年の場所からの入場の仕方、開会式の流れ、退場の仕方、閉会式の流れなどを 練習しました。 各委員会での運営委員会の進行、プラカード児童の動き、得点発表の仕方なども確認しました。 当日はお天気が少し心配ですが、晴れることを願って残り数日、練習に励みます!
1年生 生活科 リース作りにチャレンジ!
1年生は、1学期から育ててきたアサガオのつるを使ってリース作りをします。
先に2組の方でリースを作ったので、2組の子どもたちに来てもらい、リースの作り方を教えてもらいました。写真はその時の様子です。 さぁ、どんなリースができるかな?楽しみですね!
|