【夏季休業中 8時半〜17時まで電話対応】 

3年生 関西万博について調べよう!

3年生は、遠足で関西万博に行きます。
そこで、万博について調べて、詳しくなってより万博を楽しもう!という取り組みを行いました。
グループに分かれて調べるテーマを決めました。大屋根リングに日本のパビリオン、海外のパビリオンなどについて調べました。
そして今日は、グループごとに調べたことを発表しあいました。
万博会場にどんな建物やパビリオンがあるのか、そして大屋根リングについても詳しく知ることができました!
調べたことをみんなで共有しあい、知識を深めていくことはとても素晴らしいことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽科 サミングに挑戦!

4年生は、音楽科でリコーダーの学習をしていました。今日は、「サミング」に挑戦です!「サミング」とは、リコーダーの裏側の穴を親指でふさぎ、少し隙間を開けて高い音を出す奏法のことです。
この「サミング」を使って高いミの音を出す練習をしていました。
これで演奏する曲の幅も増えますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 学級写真撮影

今日は、朝から講堂で学級写真撮影を行いました。
卒業アルバム用に教職員の写真撮影を行ったあと、6年生から学級写真を撮影していきました。
どの学年もすばやく並び、笑顔で学級写真をとることができました!
出来上がりが楽しみですね!

写真は撮影前に並んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習のようす

(写真上)
4年1組 図画工作科
線描 これから写真のようにひと筆描きで作品を作っていきます。この時間は線描についての確認をみんなでしていました。
(写真中)
4年2組 社会科
大阪府について調べよう
大阪府にはどんな市町村があるのか、そして人口が多いところはどの市町村なのかをタブレットを使って調べました。
(写真下)
4年3組 国語科
新出漢字の学習と漢字テストをしていました。みなさん、習った漢字をしっかりと書けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 すくすくウォッチ

今日は、5・6年生ですくすくウォッチを実施しました。
5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題
6年生は、わくわく問題に取り組みます。
写真は5年生の取り組みの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31