6月9日 第1回みんなあつまれ![]() ![]() ![]() ![]() みんなに自己紹介をした後、名札を作りました。みんなの前で自己紹介するのは緊張していましたが、上手にお話しできていました。 5年生 家庭科「玉結びと玉どめ」![]() ![]() 5年生 外国語パフォーマンステスト![]() ![]() 10日の給食
今日の給食
※鶏肉の甘辛焼き ※みそ汁 ※魚ひじきそぼろ ※ごはん ※牛乳 魚ミンチ 魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものです。 給食では、ひじきやしそと一緒に甘辛くいためて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。 ☆クイズ☆ 今日の「魚ミンチ」は、何の魚を使っているでしょうか? 1.たら 2.さけ 3.たい こたえは・・・1.たら でした! ※写真は、鶏肉の甘辛焼きが焼きあがったところです! ![]() ![]() ![]() ![]() 9日の給食
今日の給食
※いかてんぷら ※フレッシュトマトのスープ煮 ※きゅうりのバジル風味サラダ ※牛乳 バジル バジルは、しその仲間です。青じそに似た甘い香りと、ほんの少しの辛みがあり、食欲を増す働きがあります。 イタリア料理のスパゲッティやピザ・トマトソース・サラダ・シチュー・スープなどに使われています。 今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使っています ▲「フレッシュトマトのスープ煮」は、「大豆」の除去食対応献立です。 ☆クイズ☆ バジルは、次のどの食べ物の仲間でしょうか? 1.しそ 2.レタス 3.パセリ こたえは・・・1.しそ でした! ![]() ![]() |