健康委員会 「キラキラチェック」について![]() ![]() 目的から、毎週月曜日の朝会で ハンカチとティッシュを持って来ているか、爪は短く切っているかを 調べています。健康委員会で、どうして行うのか、ビデオを作り全校にアピールしました。今年度は12日から始まります。 5月9日 聴力検査(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 手を挙げて知らせます。聴力検査は 1年生、2年生、3年生、5年生に 行ないます。所見があった場合は お手紙を出していますので、専門医を受診してください。 三年生![]() ![]() 答えが九九にないわり算の求め方について、友達と話し合いながら考えています。 新聞掲示委員会![]() ![]() ![]() ![]() 事前に行ったインタビューをもとに新聞を仕上げています。 見出しや字の大きさなど、読み手を意識して作ることができました。 9日の給食
今日の献立
※プルコギ ※とうふとわかめのスープ ※さんどまめのナムル ※ごはん ※牛乳 韓国・朝鮮料理 ナムル ナムルは野菜を使ったあえもので、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と、生野菜をあえた「生菜(センチェ)」があります。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。 今日の給食では、「さんどまめのナムル」がでます。 ☆クイズ☆ 今日の「さんどまめ」の別の呼び方は何というでしょうか? 1.ひよこ豆 2.さやいんげん 3.きんとき豆 こたえは・・・2.さやいんげん でした! ![]() ![]() ![]() ![]() |