今月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ヒトや動画の体」の単元も、終了になります。
 はき出した息をポリエチレンの袋に集めて、そこへ石灰水を入れました。振ってみると、白く濁りました。はき出した息には、二酸化炭素の割合が増えていることが確認できました。
 聴診器を使って自分のはく動の音を聞いたり、手首や首などに触れて脈拍を感じ取ったりしました。

5年生 家庭科「おいもをゆでよう」

画像1 画像1
じゃがいもを切って茹でて食べました。初めて包丁を使っての調理実習でしたが、どの班も協力して片付けまですることができました。

図書室開放

画像1 画像1
 毎日、昼休みに図書委員会の5.6年生が、図書室の開放を行っています。
 来館した子どもたちは、みんな楽しい読書の時間を過ごしています。
 これからもたくさんの子どもたちが本と触れ合えるように、委員会の仕事に力を注いでほしいと思います。図書委員会のみなさん、がんばりましょう。

木曜日 なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は児童集会が行われます。今日は集会委員会が音楽あてクイズをしていました。子どもたちの知ってる曲がながれ、ずいぶん盛り上がっていました。

三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では、クラスのみんなに自分のことをもっと知ってもらうために、自分のことを説明する文章を書きました。
今日は、書いた説明文をお友達と読み合いました。
「ゲーム好きなんや!」
「私も水泳習ってるでー!」など言い合っていました。
前よりお友達のことを詳しく知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口

学校公開・説明会