今月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。

【6年生】租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
城東税務署の職員の方にお越しいただき、税について教えていただきました。
納め方や使われ方など、税金の仕組みについて学びました。
授業の最後には、ダミーの1億円を持つ体験をしました。1億円の重みに、みんな驚いていました。

28日の給食

  今日の給食

 ※豚ひき肉とにらのそぼろ丼  ※みそ汁  ※きゅうりのゆず風味  ※牛乳

  給食のだし

 だしとは、こんぶやかつおぶしなどの成分を煮出した汁のことです。だしには、うまみがふくまれており和食には欠かせないものです。

  給食では、だしこんぶやけずりぶし、にぼしなどからだしをとっています。

 今日のみそ汁は、にぼしからとっただしを使っています。



  ☆クイズ☆

 にぼしに含まれるカルシウムは、牛乳の何倍でしょうか?

     1. 5倍
     2.10倍
     3.20倍



  こたえは・・・3.20倍 でした!

  ※写真は、完成まじかのみそ汁です!いいかおりがしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 「歯と口の健康週間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。掲示板や保健だよりに
歯に関する事柄をあげています。

5年生 歯みがき大会

画像1 画像1
歯ブラシやデンタルフロスの使い方を学習しました。動画を見ながら練習し、丁寧に歯みがきすることの大切さを知ることができました。

1年 栄養指導

画像1 画像1
初めての栄養指導では、よりよい成長、健康のためにいろいろな役割をもった食べ物が給食に使われていることを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口

学校公開・説明会