今月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。

8日の給食

 今日の献立

 ※鶏肉とコーンのシチュー  ※キャベツのひじきドレッシング  ※かわちばんかん  ※黒糖パン  ※牛乳

  かわちばんかん

 かわちばんかんは、熊本県熊本市河内町で発見されたみかんの仲間で、あたたかい地域で育ちます。春から夏にかけてがおいしい季節です。

 ▲「鶏肉とコーンのシチュー」は、「大豆」の除去食対応献立です。

  ☆クイズ☆

 次のうち、ひじきの仲間はどれでしょうか?

      1.ごま
      2.わかめ
      3.しいたけ




  こたえは・・・2.わかめ でした!
画像1 画像1

5月8日

画像1 画像1
生活科でこれから育てるアサガオの種の観察をしました。

三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間が始まりました。
気に入った絵本や小説を手に取り、読書を楽しんでいました。
今年度もたくさんの本と仲良しになってね。

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、もしも自分が内閣総理大臣になったら誰をどこの省の国務大臣に任命するかを考えました。
国のために政治をしてくれる適切な人を選ぶのにはかなり時間がかかり、責任があり大変なことだと実感していました。

自分の靴を描いて見よう

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で自分の靴を見て描いてみました。色や形に気をつけて楽しく描きました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口

学校公開・説明会