今月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。

24日の給食

  今日の給食

 ※牛肉と野菜のいため煮  ※きゅうりともやしのおひたし  ※焼きのり  ※ごはん  ※牛乳

  牛肉の栄養

 牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさんふくまれています。

 主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。

 ・今日は「牛肉と野菜のいため煮」に使っています。

  ☆クイズ☆

 牛肉と同じグループにの食べ物はどれでしょうか?

      1.ごはん
      2.あつあげ
      3.さんどまめ


    こたえは・・・2.あつあげ でした!

 ※写真は、牛肉と野菜のいため煮ができあがるところです!具だくさんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の「How many?数えてみよう」の様子です。今日用いた英語を使って、振り返りをしているところです。
答え方を覚えている子がたくさん見られました。

2年生 算数

画像1 画像1
「100より大きい数」の学習をしている様子です。
今日は10が何個でいつくになるかを、
図を使って考えました。
「10が10個で100だから…」と
学習した事を使って、
問題に取り組んでる姿が見られました。

23日の給食

  今日の給食

 ※豚肉のバジル風味焼き  ※鶏肉とキャベツのスープ  ※うずら豆のグラッセ  ※黒糖パン  ※牛乳

  グラッセ

 グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。

  今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。

  ☆クイズ☆

 グラッセはどこの国の料理でしょうか?

     1.フランス
     2.イタリア
     3.日本



  こたえは・・・1.フランス でした!

 ※写真は、うずら豆をコトコトじっくり煮ているところです!
画像1 画像1
画像2 画像2

月曜日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は全校朝会があります。
校長先生からは挨拶の大切さについてのお話がありました。地域、友達通し、朝から元気よく挨拶して、良い1日を過ごしたいですね。
委員会のお知らせでは、図書委員会から読み聞かせイベントの告知がありました。委員会の児童が頑張るようです。とてもたのしみですね。 
最後は、キラキラチェックです。ハンカチ、チリガミは毎日、用意しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口

学校公開・説明会