24日の給食
今日の給食
※牛肉と野菜のいため煮 ※きゅうりともやしのおひたし ※焼きのり ※ごはん ※牛乳 牛肉の栄養 牛肉には、筋肉の材料となるたんぱく質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさんふくまれています。 主に体をつくるもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。 ・今日は「牛肉と野菜のいため煮」に使っています。 ☆クイズ☆ 牛肉と同じグループにの食べ物はどれでしょうか? 1.ごはん 2.あつあげ 3.さんどまめ こたえは・・・2.あつあげ でした! ※写真は、牛肉と野菜のいため煮ができあがるところです!具だくさんですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 答え方を覚えている子がたくさん見られました。 2年生 算数![]() ![]() 今日は10が何個でいつくになるかを、 図を使って考えました。 「10が10個で100だから…」と 学習した事を使って、 問題に取り組んでる姿が見られました。 23日の給食
今日の給食
※豚肉のバジル風味焼き ※鶏肉とキャベツのスープ ※うずら豆のグラッセ ※黒糖パン ※牛乳 グラッセ グラッセは、フランス料理の一つで、バターを加えて煮つめ、つやを出した料理のことです。 今日の給食のうずら豆のグラッセは、バターの代わりにオリーブ油でつやを出しています。 ☆クイズ☆ グラッセはどこの国の料理でしょうか? 1.フランス 2.イタリア 3.日本 こたえは・・・1.フランス でした! ※写真は、うずら豆をコトコトじっくり煮ているところです! ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは挨拶の大切さについてのお話がありました。地域、友達通し、朝から元気よく挨拶して、良い1日を過ごしたいですね。 委員会のお知らせでは、図書委員会から読み聞かせイベントの告知がありました。委員会の児童が頑張るようです。とてもたのしみですね。 最後は、キラキラチェックです。ハンカチ、チリガミは毎日、用意しましょう。 |