夏休みにはいりました。8/4〜8/18は学校閉庁です。始業式は8月26日(火)となります。給食もあります。

20日の給食

  今日の給食

 ※ちくわのいそべあげ  ※あつあげとさといものみそ煮  ※キャベツの赤じそあえ  ※ごはん  ※牛乳

  「いそべあげ」

 「いそべあげ」は、衣にのり混ぜたり、材料にのり巻いたりして、揚げた料理のことです。

 給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜた衣をつけてあげています。  

   ☆クイズ☆

 いそべあげに使われている海そうはなんでしょうか?


      1.のり
      2.わかめ
      3.ひじき



  こたえは・・・1.のり でした!

 写真は、たくさんのちくわを食べやすい大きさに切っていることろです!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

画像1 画像1
「インターネットは冒険だ」の学習をしました。題名からどんな話かを考え、段落ごとにまとめていきました。

三年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、今日は箱運びの練習をしました。
初めてでしたが、ペアのお友達と一緒に上手に運ぶことができました。

19日の給食

  今日の給食

 ※マカロニグラタン  ※ウィンナーとキャベツのスープ  ※みかん(缶づめ)  ※おさつパン  ※牛乳

  マカロニグラタン

 今日のマカロニグラタンは、鶏肉と玉ねぎをいためたものに、クリーム・小麦粉・牛乳・グリンピース・マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。

 ●今日のマカロニグラタンには、牛乳・乳製品と小麦粉が使われています。

 ▲「ウィンナーとキャベツのスープ」は、「大豆」の除去食対応献立です。

  ☆クイズ☆

 フランス語で「グラタン」の意味は、次のどれでしょうか?
 
      1.あたたかい
      2.ぐつぐつ焼く
      3.鍋のおこげ



  こたえは・・・3.鍋のおこげ でした!

 写真は、出来たてアツアツのグラタンです。おいしそうですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール・バレーボールクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
クラブ活動が始まりました!
今日は自己紹介やチーム決めをして、早速バスケットボールの試合を行いました。
暑さに気を付け、水分補給しながら取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口