今月の生活目標は「規則正しい生活をしよう」です。

5年総合的な学習の時間

画像1 画像1
これまで、日本の学校教育や他の国の学校教育について、調べてきました。調べたことの中からみんなに伝えたいことを絞り、自分の考えたことなどをタブレットのパワーポイントを使い、発表できるように何度も練習してきました。日本との共通点や相違点を知り、それぞれの国の良さにも目を向けることができました。さらには日本の良さを再確認することができたという意見もあり、学びが深まっています。発表後は、友達の発表の素敵なところを付箋紙に書き、発表者にプレゼントしました。給食を待つ時間や休み時間にも、付箋紙のコメントを読み味わう姿も見られました。

三年生

画像1 画像1
今日はとても暑い一日でしたが、水分補給をしながら元気に水泳の学習に取り組みました。
子どもたちは自分の泳力に合わせてコースに分かれ、それぞれの目標に向かって練習をしました。

初日と比べて、どの子も少しずつ泳げるようになってきています。
クロール、ふしうき、面かぶりクロールなど、それぞれの技に一生懸命取り組む姿が見られました。

これからの成長がますます楽しみです!

5年非行防止教室

画像1 画像1
今日は心のブレーキをかける大切さについて、お話をうかがいました。警察官として経験された心が痛む内容についてのお話もあり、学校の中でのルール、社会でのルールが共通していることなど、真剣に考える子どもたちの姿が見られました。

30日の給食

  今日の給食

 ※えびのチリソース  ※中華スープ  ※スライスチーズ  ※黒糖パン  ※牛乳

  えび

 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べもので、たんぱく質がたくさん含まれています。

  また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。

  ☆クイズ☆

 たんぱく質やカルシウムのほかに、えびに多く含まれる栄養素は何でしょうか?

      1.鉄
      2.ビタミンC
      3.食物せんい


    こたえは・・・1.てつ でした!

 ※写真は、中華スープが完成するところです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜の朝は全校朝会です。
気温が高いので、各クラスでteamsでの朝会となりました。雨だったり、気温が高すぎたりするときは、teamsを利用しています。どのクラスもしっかりと聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画・学校評価

全国学力学習状況調査 本校の結果

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

その他の文書

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略予算(加算配布)

鶴見南小学校区 交通安全マップ

学校安心ルール

ICT関係

PTA お知らせ

PTA活動

学校のきまり

校時表

チラシ等掲載専用ページ

児童用相談窓口

学校公開・説明会