12日の給食
今日の給食
※ハヤシライス ※グリーンアスパラガスとコーンのサラダ ※洋なし(缶づめ) ※牛乳 セロリ セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。 今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。 ★クイズ★ セロリと同じ仲間の野菜はどれでしょうか? 1.たまねぎ 2.グリーンアスパラガス 3.にんじん こたえは・・・3.にんじん でした! ※写真は、ハヤシライスがちょうど完成したところです!おいしそうですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11日の給食
今日の給食
※鶏肉のバジル焼き ※ベーコンと野菜のスープ煮 ※キャベツときゅうりのサラダ ※コッペパン ※ブルーベリージャム ※牛乳 好ききらいなく食べよう 食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。好ききらいせず食べることで、栄養のバランスの良い食事をすることができます。 苦手な食べものがある人は、少しずつ食べてみよう! ▲「ベーコンと野菜のスープ煮」は、「大豆」の除去食献立です。 ★クイズ★ 今日のスープ煮に使われている「きのこ」はどれでしょうか? 1.しめじ 2.マッシュルーム 3.エリンギ こたえは・・・2.マッシュルーム でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10日の給食
今日の給食
※酢豚 ※中華みそスープ ※まっ茶大豆 ※ごはん ※牛乳 酢豚 酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉のほかに、玉ねぎ・たけのこ・にんじん・ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味付けをしています。 ★クイズ☆ 今日の給食の酢豚に使われているお酢ですが、次のうち、お酢の効果で間違っているものはどれでしょうか? 1.疲れをとる 2.体をやわらかくする 3.食べ物をくさりにくくする こたえは・・・2.からだをやわらかくする でした! ※写真は、中華みそスープをつくっているところです!いい香りがしますよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9日の給食
今日の給食
※他人丼 ※ささみとキャベツのいためもの ※オクラの甘酢あえ ※牛乳 他人丼 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。 鶏と卵は親子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前がついたと言われています。 ★「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|