9/10 1年算数「わかりやすく せいりしよう」研究授業
本日1年生で研究授業を行いました。算数科の「わかりやすく せいりしよう」という単元です。関心意欲を高めるために魚釣りゲームを行います。釣った魚をパッと見て一番多い種類のものが分かるように整理していきます。
子どもたちは目を輝かせて釣っていました。ばらばらではわかりにくいので、きちんと並べてパッと見てわかるようにしていました。
【1年生】 2025-09-10 15:12 up!
9/2 3年図画工作科
3年生の図画工作科では、折り紙を折って切って作った模様を花火に見立てて作品を作りました。夜空にきれいに浮かぶ花火。それを見上げる私、動物。一緒に見える富士山。子どもたちは発想豊かに素晴らしい作品を作っていました。
【3年生】 2025-09-10 07:55 up!
9/9 2年生図画工作
2年生の図画工作では、シャツの模様をパスで描きました。それぞれの子どもたちが自分の好きな模様を描いています。虹を書いている子、ギザギザ模様、渦巻き。この後は絵の具で色付けしていく予定です。とても素敵なシャツになりそうです。
【2年生】 2025-09-09 14:53 up!
9/8 教育実習生
本日から、小学校の先生になるために教育実習に6人の方が来られました。期間は2週間から4週間となります。緊張している様子でしたが、たくさんのことを学んで素敵な先生になってほしいと思います。
【日記】 2025-09-08 09:10 up!
9/8 あいさつ運動
本日から児童会によるあいさつ運動が始まりました。児童会の子どもたちが門の前や、ロビーに立ち、大きな声であいさつをしています。登校してきた子どもたちは、その声に応じて大きな声であいさつを返していました。挨拶をすると気持ちがいいと言っている子どもたちもいました。挨拶があふれる学校にしていきたいと思います。
【日記】 2025-09-08 09:00 up!