●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●9月24日〜25日 修学旅行 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

9月11日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、ご飯、牛乳です。

9月11日 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が国語「ことわざ・故事成語をつかおう」の学習を教育実習生と一緒に行いました。ことわざ・故事成語カードを作成し、グループで紹介し合いました。指摘された改善点を修正し、全体の場で発表しました。

9月11日 1年外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
阿倍野区英語等支援事業で英語によるコミュニケーションを体験し、ネイティブスピーカーとのふれあいを通した英語レッスンを行いました。子どもたちはとても喜び盛り上がりました。

9月11日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は「ビーバーの大工事」を学習しています。木を切り倒して運ぶビーバーの様子を読み取りました。その際には写真を使って実感を持って読み取れるようにしました。算数は、「くりさがりが2回あるひき算のひっ算の仕方」について学習しました。百、十、一の位ごとに計算をして、くりさがりに注意して計算をしました。

9月11日 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語は「問題を解決するために話し合う」を学習しています。「家でタブレット端末の充電をすることを忘れる」という問題の解決方法を各班で話し合い提案しました。各班の提案を聞き、考えを広げまとめました。算数は「3つの数の公倍数の求め方」を学習しました。数直線を使って、それぞれの倍数を書き上げて考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30