10月30日 本日の給食
献立は、なすのミートグラタン、鶏肉とキャベツのスープ、りんご、黒糖パン、牛乳です。
【お知らせ】 2025-10-30 13:44 up!
10月30日 2年生の様子
1組は国語「絵を見てお話を書こう」を学習しました。絵を見て続きのお話を作りましたが、子どもたちの発想の豊かさに驚きです。2組は算数「4の段の九九」を学習しました。ひとつ分の数×いくつ分の考え方で4の段の九九を学びました。3組は「3の段の九九」を学習しました。
【お知らせ】 2025-10-30 13:39 up!
10月30日 3年生の様子
道徳は「お母さんのせいきゅう書」を学習しました。家族への感謝や家族愛について考えました。社会科は「なくそうこわい火事」を学習しました。119番に通報後、どのようにして消防局指令情報センターからいろいろな部署に伝わるかを学びました。明日の消防署見学で消防署の様子や消防士さんたちの仕事について調べます。
【お知らせ】 2025-10-30 13:29 up!
10月30日 4年生の様子
国語は「つなぐ言葉」の学習で、順接、逆接のなどの言葉を学びました。国語「聞いてほしいな、こんな出来事」では、先生からタブレット端末に配信された書き方のポイントを参考にして、文章を書きました。音楽は、運動会の団体演技「エイサー」の曲「ダイナミック琉球」をリコーダーで演奏しました。
【お知らせ】 2025-10-30 13:16 up!
10月30日 6年理科
6年生の理科は、ピペットの正しい使い方を学習しました。ビーカーに入っている水をピペットを使って試験管へ移しました。また、試験管の水をピペットを使って蒸発皿に1、2滴入れて、ガスコンロで熱しました。
【お知らせ】 2025-10-30 12:47 up!