●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●11月25日(火)3、6年学習参観 ●11月27日(木)1、4年学習参観 ●11月28日(金)2、5年学習参観 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

9月16日 6年生の様子

国語は「話し合って考えを深めよう」を学習しました。議題の確認、それぞれの立場の意見を聞く、それぞれの立場から質問するなど、話し合いの進め方を学習しました。6年生の教室の横にある第2音楽室の壁には、修学旅行で調べたことを掲示しています。

9月16日 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は「話し合って考えを深めよう」を学習しました。議題の確認、それぞれの立場の意見を聞く、それぞれの立場から質問するなど、話し合いの進め方を学習しました。6年生の教室の横にある第2音楽室の壁には、修学旅行で調べたことを掲示しています。

9月12日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、牛乳です。

9月12日 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数は「ドットプロットからわかることを考えよう」を学習しました。ドットプロットは統計用グラフの一種で、平均値、中央値、最頻値などを学習します。外国語は、C-Netの先生に本文を読んでもらい、それを聞き取り答える学習をしました。

9月12日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「案内の手紙を書こう」を学習しました。家の人や友だちに運動会の案内を手紙に出すとき、どんなことをどのように書けば相手によく伝わるかを考え、ワークシートにまとめました。社会科はスーパーの見学へ行きますので、その計画をたて質問をグループで考えワークシートにまとめました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

令和7年度の主な行事等の予定について

丸山小学校安心ルール

丸山小学校いじめ対策基本方針

学校だより

学校生活のきまり