●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●11月25日(火)3、6年学習参観 ●11月27日(木)1、4年学習参観 ●11月28日(金)2、5年学習参観 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

6月24日 4年パッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?4年生がパッカー車体験をしました。環境事業局から職員の方に来ていただき、体育館で「ごみと環境3R」について学習しました。クイズをしながら、ごみのゆくえ、ごみの分別、3Rについて学びました。

6月20日 丸山子どもカーニバル6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しまうま班のもぐらたたき、みかん班のタイムゲームをしました。タイムゲームは目をつぶってピッタリのタイムを当てるゲームです。
 楽しいことは時間が過ぎるのが早いですね。無事に丸山子どもカーニバルが終わりました。リーダーとして活躍した6年生、ありがとう。

6月20日 丸山子どもカーニバル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館ではコアラ班のキックターゲット、メロン班のフリースローをしました。キックターゲットは、9つの的にボールを当てるのはなかなか難しいです。いちご班の射的をしました。点数の高い的をねらいました。楽しくゲームができました。

6月20日 丸山子どもカーニバル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームの前に説明があります。説明をしっかりと聞いて楽しくゲームをしています。ライオン班の宝さがし、くま班のパズルをしました。
 パズルは40秒以内にばらばらに置いてある10ピースのパズルを組み立てます。組み立てると何ができるのか、楽しみです。

6月20日 丸山子どもカーニバル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全部で14のお店があります。時間内に全部まわれるかなあ。スマイル班のメンバーと相談して、お店をまわる順番を決めています。
 うさぎ班のボトルフリップ、キリン班の?ボックス、パンダ班のコイン落としをしました。どの班も短い時間で楽しめるように工夫していますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

令和7年度の主な行事等の予定について

丸山小学校安心ルール

丸山小学校いじめ対策基本方針

学校だより

学校生活のきまり