●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●夏休みは7/18(金)から8/25(月)です。楽しく有意義に過ごしましょう ●8/26(火)2学期始業式・給食あり ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

4月23日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテー、黒糖パン、牛乳です。

4月23日 6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語は「さなぎたちの教室」を学習しました。場面分けをして人物像について考えました。
算数は「対称な図形」を学習しました。今日は学習のまとめとして、線対称、点対称、対称の軸、対称の中心について復習しました。

4月23日 5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科は「整理・整とんで快適に」を学習しました。整理と整とんの意味の違いを学び、身の回りが散らかっていて困ったことを出し合いました。また、学校内で整理・整とんされている場所を探し、ワークシートに書きました。
算数は「もののかさの表し方を考えよう」を学習しています。今日は体積と1?のことを学びました。また、積み木を64個使って調べまして。

4月23日 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は、国語「こわれた千の楽器」な学習で、楽器たちの気持ちや様子のわかることばみつけました。
2組は、国語の単元テストをしました。とても集中して問題を解いていました。

4月23日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科は、毒を持つ生き物について調べました。生き物観察をする時に、草むらなどへ行くって注意すべきことを学習しました。
国語は、国語辞典の使い方を学習しました。ボールは「ぼうる」か「ぼおる」のどちらで調べたらいいのか、国語辞典を使って調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31