●「楽しく力のつく学校」を目指し、教育活動を推進していきます ●9月24日〜25日 修学旅行 ●本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立丸山小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。
TOP

9月4日 本日の給食

画像1 画像1
献立は、さけのしょうゆだれかけ、五目汁、高野どうふのいり煮、ご飯、牛乳です。

9月4日 4年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が国語「文の組み立てと修飾語」で、修飾語が重なる文の組み立てを学習しました。主語と述語を見つけ、修飾語がどの言葉にかかるか考えました。

9月4日 1年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
区内の栄養教諭の方に来ていただいて、1年生に栄養指導をしてもらいました。「すききらいしないでたべよう」をテーマにして学習しました。初めに、食べ物の「好き」と「苦手」のアンケートをしました。野菜や果物は苦手な児童が多いですが、ご飯とパンはほぼ全員が好きでした。その後、黄色(エネルギーのもと)、赤色(体をつくる)、緑色(体の調子をととのえる)の3つに食べ物をわけました。

9月4日 3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が国語「サーカスのライオン」を学習しました。第三場面で、中心人物の行動や気持ちを考えました。ワークシートに行動や出来事を記入し、ペアで意見の交流をしました。また、行動や出来事から心情メーターを考え、中心人物の気持ちを書きました。

9月4日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会はスマイル班のメンバーと、AED、ミニほうき、ポスター、自動水道蛇口など学校にあるものを見つける「学校ビンゴ」をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30