夏休みも「やる気」「こん気」「元気」で過ごしましょう!2学期の始業式は8月26日(火)です。

PTA試食会

本日、PTA試食会を行いました。
阿倍野小学校より栄養教諭の先生に来ていただき、学校給食のねらい、内容、栄養価、献立、衛生管理など、わかりやすく説明してくれました。
また、参加された保護者の方々には、子どもたちが食べている献立と同じものを試食していただきました。
参加された保護者の方からは、「すごく美味しかった。」「思っていたよりもボリュームがあった。」などの感想をいただきました。
今回、久しぶりに給食を食べた保護者の方が多く、小学校時代の懐かしい思い出に、話が盛り上がっていました。おうちでも、子どもさんと給食についての話もしてみてくださいね。
本日は、試食会の参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食(6月11日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・オレンジ
・コッペパン
・いちごジャム
・牛乳

海藻には、おなかの調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウムなどがたくさん含まれています。
今日の給食の「ミックス海そうのサラダ」には、わかめ、くきわかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。
画像2 画像2

1年生 体力向上支援事業

ゲスト講師を招いてマット運動に取り組みました。

えんぴつのようにまっすぐ伸びて、マットから落ちないようにクルクル転がったり、おむすびのようにコロコロ転がったりしていました。

マット運動の技術向上だけでなく、苦手なことにも挑戦したり、他の友だちが困っていたら手を差し伸べることの大切さを学ぶことができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通り学校に到着しました。

今回は大雨の中、急な予定変更にも関わらず、子どもたちがどんな変更にも前向きに取り組んでくれて、本当にうれしかったですし、苗代の子どもたちの素直さを感じました。

これからの学校生活でも、この経験を生かしてほしいと思います。

今日は疲れているので、ゆっくりと休んで、明日は2時間目から登校してきてください。

天王寺出口通過

画像1 画像1
あと少しで到着します。
15時10分ぐらいでしょうか・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31