今日の給食(5月7日)![]() ![]() ・ミートソーススパゲッティ ・焼きかぼちゃ ・カレーフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳 配膳台と机を清潔に保とう 食事の時には、清潔な環境を整えることが大切です。 机の上には清潔なランチョンマットを敷きましょう。 給食の時間の前後には、配膳台をきれいに拭きましょう。 2年体を動かして・・ 5月7日(水)
さわやかな季節となりました。
2年生が運動場で、いろいろな運動をして体を動かしていました。 マーカーコーンをタッチして走ったり、鉄棒やボール投げをしたり・・ 楽しみながら運動している姿が、とてもよかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の給食 5月2日(金)
給食が始まって約1か月・・
最初は、6年生に食器などを運んでもらっていた1年生も、今では自分たちで運んでいます。 配膳も、周りの大人の人に助けてもらいながらも、自分たちでちゃんと配れるようになっていました。 「いただきます!」 今日は、牛乳を、ストローなしで飲めるように練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の木
『一冊の本を読んだら、花びらを一つつけましょう!』
休み時間になると、花びらを付けにやってくる子どもたち。 21日から始めた「読書の木」も、もう満開となりました。 子どもたちは、本当に本を読むのが好きなんだなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 10はいくつといくつ?! 5月2日(金)
1年生の算数の授業です。
「10は7といくつ?!」 「3(さん)!」 「10は9といくつ?!」 「1(いち)!」 1年生の子どもたちが、元気よく答えていました。 学校ではこのような計算を『さくらんぼ算』と言っています。 これから「くり上がり」や「くり下がり」をするときにも必要ですので、しっかりと覚えていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|