~今日の給食~ 11月19日 (水)
・牛肉の甘辛焼き ・なめこのみそ汁 ・ほうれんそうのおひたし ・ごはん ・牛乳 なめこは、ブナなどの枯れた木に生えるぬめりのあるきのこです。 なめこは日持ちがしないため、水煮などにして売られていることがあります。 今日の給食には、みそ汁の実として使われています。
3年モチモチの木の絵 11月19日(水)
3年生が図工の時間に、国語で習った『モチモチの木』の絵を描いていました。
グラデーションした背景に墨汁で木を茂らせていました。 この絵は、作品展に出すそうです。 どんな絵に仕上がるのか、お楽しみに・・
1年好きな教科は?! 11月19日(水)
「好きな教科はなに?!」
「私は、音楽が好きです。」 「どうして、音楽が好きなの?!」 「歌うのが、好きだからです。」 今日1年生の国語の授業を、少し見せてもらいました。 話型にそって自分の好きな教科をノートに書き、みんなの前で発表していました。 一人ずつ好きな理由が違っていたのが、おもしろかったです。
~今日の給食~ 11月18日 (火)
【今日の給食】 ・豚肉と野菜のスープ煮 ・変わりピザ ・みかん ・黒糖パン ・牛乳 ピザは、イタリアのナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好きな具をのせて、オーブンで焼いたものです。 給食の変わりピザは、「乳なしチーズ」を使っているので、乳アレルギーのある人も食べることができます。
3年走り幅跳び 11月18日(火)
6年生は学年休業、4年1クラスが学級休業をしているせいか、何となく学校全体が静かな感じがします。
3年生が体育の時間に、走り幅跳びの記録を取っていました。 ちょっとでも記録を伸ばそうとがんばる子どもたち。 なかには3m近くも跳んでいる子がいました。 寒い日ですが、しっかりと体を動かしていました。
|