朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

~今日の給食~ 9月16日 (火)

画像1 画像1
【今日の給食】


・とうふローフ
・洋風煮
・棒チーズ
・黒糖パン
・牛乳


とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でん粉を混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。
ケチャップ(袋)をかけて、いただきました。
画像2 画像2

4年教育実習生

 今日から、4年生に教育実習生が来られました。

 9月末までの2週間です。

 子どもたちは、拍手をして実習生の方を迎えていました。

 短い間ですが、小学校でしか経験できないことをいっぱい身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年読み聞かせ 9月16日(火)

 今日は、ボランティアさんによる低学年の読み聞かせがありました。

 9月に入って2回目となります。

 子どもたちは、楽しみにしていたようで、読んでもらっている間、じっと黙って聞いていました。

 今日も子どもたちのために、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~今日の給食~ 9月12日 (月)

画像1 画像1
【今日の給食】


・他人丼
・ささみとキャベツのいためもの
・オクラの甘酢あえ
・牛乳


他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎを甘辛く煮たものを、卵をとじてご飯の上にのせた料理です。
鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたといわれています。

「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立です。ピンクの除去食用食器に入れて提供します。


画像2 画像2

3年社会見学 9月12日(金)

 今日は、3年生が社会見学で、スーパーマーケットやコンビニ、商店街を見学しました。

 それぞれのお店で働く人たちの様子を実際に見たり、お客さんに来てもらうための工夫や努力を教えてもらったりしました。

 子どもたちにとってスーパーもコンビニも商店街も、とてもなじみ深いところですが、今日は、いつもは入れないお店の裏側のバックヤードと呼ばれるところも見せてもらいました。

 また、学校に戻ってから、それぞれの違いや良さ、頑張っていたところなどをまとめてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31