全体練習 10月14日(火)
3連休も終わり、今週末の土曜日が運動会です。
今日は、2回目の『全体練習』をしました。 今日の内容は、ラジオ体操と応援合戦です。 ラジオ体操は、体操をする場所に移動して、スムーズに体操ができるように練習しました。 応援合戦は、応援団を中心に、白組・赤組に分かれて声を出して練習しました。 気分が、だいぶ盛り上がってきました!
~今日の給食~ 10月10日 (金)
・まぐろのオーロラ煮 ・スープ ・さんどまめのとコーンのサラダ ・コッペパン ・ブルーベリージャム ・牛乳 オーロラ煮という名前は、南極などの空に現れる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。 今日は、まぐろを油で揚げて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれを絡めた「まぐろのオーロラ煮」が出ました。
3年 消防署見学
社会科の学習の一環で、阿倍野消防署へ見学に行かせていただきました。
消防署の1日についての動画を視聴した後、水消火器体験、ポンプ車(なんと、1分間に550Lも放水できるそうです!)、はしご車(なんと、40mまで伸びます!)を見学させていただきました。 消防署の方たちは24時間、365日、市民の安全のために日々訓練し、1秒でも早く出動するために備えています。 子どもたちは消防署の秘密をたくさん知ることができて大興奮でした。
全体練習 10月10日(金)
今日の一時間目に、運動会の全体練習をしました。
今日は、開会式と閉会式の練習です。 各学年では練習をしていますが、全体でする練習は今日が初めてです。 司会やプラカードなど役割のある子どもたちは、とても張り切っていました。 運動会まで一週間・・ だんだんと運動会の雰囲気が、盛り上がってきました。
~今日の給食~ 10月9日 (木)
・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 世界には、食べられる豆がたくさんあります。大阪市の給食で使われる豆を9つ紹介します。 小豆,大豆,黒豆,とら豆,白花豆 ,大福豆,うずら豆,てぼ豆,金時豆 今日の給食には、金時豆の煮ものが出ました。
|