6年歯ぐきの健康を調べよう 8月28日(木)
今日は、歯科衛生士さんに来ていただき、6年生を対象にした『歯と口の健康教室』を開きました。
どんな歯ぐきが健康なのでしょうか・・ 動物園や野生の猿の歯ぐきを見比べたり、歯周病の歯ぐきの特徴を調べたりしました。 そのあとは、実際に自分の歯ぐきを鏡で見て、歯の磨き方なども教えてもらいました。 一生使う歯なので、今のうちから歯を守るための生活習慣や正しい歯磨きの仕方を知っておくことは、とても大切なことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年わり算のあまりを考えよう 8月28日(木)
『13÷4=2あまり5』
『13÷4=3あまり1』 数ではどちらも間違っていませんが、どちらが正しいでしょうか・・?! 3年生が、あまりのあるわり算の勉強の中で、いろいろと考えて発表していました。 どちらが正しいかを教えるだけでなく、子どもたちが自分で考え、友だちの意見を聞いて考えを深めることが大切ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 8月27日 (水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きハンバーグ ・豆乳スープ ・ダイスゼリー(みかん) ・黒糖パン ・牛乳 今日の給食も児童に人気の献立です。 こんがり焼けたハンバーグ、具だくさんの豆乳スープ、みかんのダイスゼリー、暑い日でもおいしくいただくことができました。 2年レゴで夏の思い出 8月27日(水)
夏の思い出は、いろいろありますね!
その思い出を、2年生が「レゴブロック」を使ってみんなに紹介していました。 家族でキャンプやピクニックをしたり・・ 回転ずしを食べに行ったり、レストランでお食事をしたり・・ 動物ランドでエサをあげたり、テレビゲームをしている作品もありました。 こんなに細かくていろいろな種類のレゴがあるのですね。 子どもたちがそんなレゴブロックを使って、夏の思い出を上手に表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8,9月号 苗代だより |