インフルエンザなどの風邪様疾患が流行りだしています。手洗い・うがいをしっかりとしましょう!

6年卒業アルバム写真撮影 11月13日(木)

 今日、6年生の卒業アルバムに載せる個人写真を撮りました。

 当初、個人写真やグループ写真、クラブ写真も撮る予定でしたが、欠席者の多くクラスがあり、クラブ写真は後日に変更しました。

 どんな写真に仕上がっているのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年マット運動 11月12日(水)

 阿倍野区の体育推進事業の一環として、外部講師の体育の先生に来ていただいて、2年生が「マット運動」をしました。

 準備運動を兼ねた「マット遊び」から始まり、最終的には前転(前回り)と後転(後ろ回り)ができるように教えてもらいました。

 子どもたちは、講師の先生に教えてもらったとおり、オットセイやゆりかごになりきって、マットの上を回っていました。

 「家に帰ってから、もう一度やってみる!」という子もおり、とても楽しい充実した時間だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~今日の給食~ 11月12日 (水)

画像1 画像1
【今日の給食】


・豚肉のコチジャンいため
・鶏肉とはるさめのスープ
・きゅうりのナムル
・ごはん
・牛乳


コチジャンは米みそ、とうがらしなどから作られる食品です。「とうがらしみそ」ともいわれます。
韓国・朝鮮の料理によく使われます。
今日の給食では、「豚肉のコチジャンいため」に使っています。


画像2 画像2

3年生 遠足(海遊館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、遠足で海遊館を訪れました。
館内では、大水槽を泳ぐジンベエザメや多くの海の生き物たちを間近で見ることができ、子どもたちは目を輝かせて観察していました。
友だちと一緒に生き物の動きや特徴を話し合う姿も多く見られ、学びの場としても充実した時間となりました。
お弁当タイムや班行動も協力しながら活動することができ、思い出に残る一日となりました。

~今日の給食~ 11月11日 (火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】


・ほうれんそうのグラタン
・てぼ豆のスープ煮
・りんご
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳


りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかに、缶詰やジャムなどに加工するものもあります。
りんごには、「ふじ」「つがる」「王林」「むつ」など、いろいろな種類があります。
今日の給食には、青森県産の「早生ふじ」が登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30