5年50m走 6月2日(火)
スポーツテストも、今週は『50m走』になりました。
5年生が合図とともに、走り出します。 みんな途中であきらめず、最後まで走りきる姿がとてもよかったです。 明日は雨の予想なので、できれば今日中に明日の分もやってしまいたいところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年健康チェック 6月2日(月)
6月に入りました。
健康委員会の子どもたちが各教室へ行き、月の初めにする『健康チェック』を行いました。 ハンカチやティッシュをもってきたか、爪は切っているか・・など、自分で○や×をつけてふり返ります。 最後に『しせいたいそう』をみんなでして終了です。 ×がついた人は、7月では○になるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月30日)![]() ![]() ・プルコギ ・とうふとわかめのスープ ・さんどまめのナムル ・ごはん ・牛乳 韓国・朝鮮料理の「ナムル」は野菜を使ったあえ物で、湯通しした「熟菜(スッチェ)」と、生野菜をあえた「生菜(センチェ)」があります。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。 今日の給食では、「さんどまめのナムル」が出ました。 6月号 苗代だより5年顕微鏡の使い方を覚えよう!
5年生が理科の時間に、『顕微鏡の使い方』を教えてもらっていました。
顕微鏡は、「解剖顕微鏡」と「双眼実体顕微鏡」の2種類です。 子どもたちは、興味しんしん・・ 藻やタニシなどいろいろなものを観察しながら、顕微鏡の使い方に慣れていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |