朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。運動会に向けて体の調子を整えましょう!

プール掃除 5月30日(金)

 今日は、業者の方に来てもらって『プール清掃』をしてもらいました。

 業者専用の機械を使って、1年間の汚れをどんどんきれいにしてくれました。

 今どき珍しく赤とんぼが飛んでいて、プールサイドに止まった瞬間を写真に・・

 プール開きは、6月17日からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ちくわのいそべあげ
・あつあげとさといものみそ煮
・キャベツの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり、材料にのりを巻いたりして、あげた料理のことです。
給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜた衣を付けてあげています。
画像2 画像2

1年本の読み聞かせ 5月29日(木)

 図書室では、司書の先生が1年生に読み聞かせをしてくれていました。

 絵本でも物語でも、1年生は、本を読んでもらうのが大好きです!

 自分で選んで本を読んだり、味見読書をしたり、絵本を読んでもらったりと、図書の時間では、いろいろな方法で、子どもたちが本に親しめるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

CBT調査4〜6年 5月29日(木)

 大阪市では、令和9年度から全国学力学習状況調査などを全てパソコンを使って実施(CBT調査)します。

 その本格実施に先駆けて、苗代小では4月29日にCBT調査の体験を行い、今日は、その本番を行いました。
 
 体験の時には、問題が配信されないなどのトラブルがありましたが、今日は、特に問題なく実施できました。

 苗代小での実施のノウハウを、大阪市総合教育センターが持ち帰り、全市でスムーズに行えるようにするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の給食】

・かつおのガーリックマリネ焼き
・押し麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン
・マーガリン
・牛乳

日本では、季節ごとにおいしい食べ物が収穫できます。自然の恵みへの感謝を忘れず、旬(たくさんとれて、おいしい時期)の食べ物を味わいましょう。
今日の給食には、グリーナスパラガスのソテーが登場しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31