2年夏野菜を描いたよ!
「トマト」「なすび」「きゅうり」
2年生が夏野菜を、クレパスと水彩絵の具を使って描きました。 今日は、その3つの野菜を黒画用紙に貼って、作品として仕上げました。 3つ貼ると、どうしてもはみ出してしまいます。 どういう風に貼るのか、いろいろと工夫をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年モーターカーを走らせよう! 7月8日(火)
4年生が講堂で、モーターカーを組み立てていました。
講堂っといっても、蒸し暑い時期です。 大型扇風機を回したり、先生が手に霧吹きを持ったりして暑さ対策をしていました。 ファンを回して走らせたり、電池の数を変えてみたり、直接モーターで車輪を回したりするなど、いろいろ工夫して走らせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 7月7日 (月)![]() ![]() ・かぼちゃのミートグラタン ・スープ ・みかんゼリー ・おさつパン ・牛乳 かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。給食では、日本でよく食べられている西洋かばちゃをミートグラタンや夏野菜のカレーライス、焼きかぼちゃのあまみつかけなどに使っています。 ![]() ![]() 2年カブトムシ
今2年生が、休み時間に夢中になっているのが、「カブトムシ」です。
先日卵を産んだ一匹が亡くなってしまったので、校庭にみんなで埋めに行ったそうです。 とても元気なカブトムシ! 手にもったり枝を登らせたりして、みんなでワイワイ言いながら大事に育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年天の川 7月7日(月)
7月7日といえば・・『七夕(たなばた)』ですね!
学校でもいろいろな場所で、七夕の飾りをつけたり願い事を掲示したりしています。 1年生が図工の時間に、折り紙で「天の川」を作っていました。 慎重にハサミで切って広げると、「天の川」ができあがります。 折り紙を広げるのが、なかなか難しそうでした。 できた「天の川」をノリで貼って、作品を仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |