今日の給食(6月17日)![]() ![]() ・チンジャオニューロウスー ・中華みそスープ ・えだまめ ・ごはん ・牛乳 チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。 中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「絲(スー)」は細切りという意味です。 給食では、牛肉とピーマン、たけのこを炒め、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。 ![]() ![]() 4〜6年読み聞かせ 6月17日(火)
今日は、朝の時間に高学年で、「読み聞かせボランティア」さんによる絵本の読み聞かせがありました。
一人一教室へ行き、持ってきた絵本を子どもたちに読み聞かせしていただきます。 6年生では、3クラスとも英語による読み聞かせでした。 その他にも、日本の民話やおもしろい内容など、バラエティーに富んだ内容でした。 子どもたちも、思わず微笑んだりうなずいたりしながら、聞き入っていました。 「読み聞かせボランティア」の皆さん、今日は子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年授業研究会 6月16日(月)
今日は、2年生以外は13時30分に下校とし、午後から教職員全員で2年生の研究授業に参加しました。
国語の「名前を見てちょうだい」で、えっちゃんの怒っている気持ちが一番伝わる言葉を学級みんなで考えていました。 お隣さんで話し合ったり、みんなで意見を言い合ったりしながら、自分の考えを深めていきました。 研究授業のあとは研究討議会を行って先生方の意見を交流したり、講師先生から研修会を開いていただくなど、国語の研究についてしっかりと考える時間をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月17日 緊急時引き渡し訓練について今日の給食(6月16日)![]() ![]() ・いかてんぷら ・フレッシュトマトのスープ煮 ・きゅうりのバジル風味サラダ ・パンプキンパン ・牛乳 バジルは、しその仲間です。青じそに似た甘い香りと、ほんの少しの辛みがあり、食欲を増す働きがあります。 イタリア料理のスパゲッティやピザ、トマトソース、サラダ、シチュー、スープなどに使われています。 今日の給食では、「きゅうりのバジル風味サラダ」に乾燥バジルを使っています。 新鮮なトマトを使った「フレッシュトマトのスープ煮」は、「大豆」の除去食対応献立です。 ![]() ![]() |
|