2年町たんけん 5月1日(木)
今日は、2年生が『町たんけん』をしました。
「ぼくの家、ここから近いねんで!」 「ここが、私が通っていた保育園やねん」 阪南町1丁目を中心に回ってみましたが、子どもたちは、知っていることをいっぱい教えてくれました。 最後に「阪南中公園」で少し遊んで、学校に戻りました。 どんな建物や公園があったのか、阪南町1丁目の様子をしっかりまとめてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月になりました! 5月1日(木)
新年度になり1か月が経ちました。
さわやかな季節となり、校庭にはいろいろな草花が咲き始めました。 とてもきれいなので、校庭の草花を紹介しておきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月30日)![]() ![]() ・きんぴらちらし ・五目汁 ・ちまき ・牛乳 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉に包み、蒸して作る和菓子です。 「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。 CBT調査体験(4〜6年) 4月30日(水)
「全国学力学習状況調査」などの学力調査が、今後オンライン上で実施(CBT調査)されるようになります。
「学校だより」でもお知らせしましたが、苗代小学校は、その先行実施校となり、 ・4/30(水) CBT調査の体験 ・5/29(木) CBT調査 を実施します。 今日は、4〜6年生で、CBT調査の体験を行いました。 スムーズにいけたクラスや、問題が配信されなかったクラスなど、バラつきもありましたが、最終的には、すべてのクラスで、問題を解いて送信することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年元気な歌声! 4月30日(水)
廊下を歩いていると、子どもたちの歌声が聞こえてきます。
音楽室をのぞいてみると、4年生の音楽の授業でした。 5月の「ツキウタ」(月の歌)は、『うたえバンバン』 リコーダーの練習曲は『ドレミの歌』だそうです。 『うたえバンバン』は、知っている人も半分ぐらいはいました。 元気に歌って、リコーダーもしっかり練習してくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |