新学期になりました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

1年公園たんけん Part2

 「池にカメがいる!」
 「大きな鳥が、飛んでいる!」
 「トイレや時計もあるよ!」

 さっそく、子どもたちはいろいろなものを発見していきました。

 みんなでルールを守って回れたので、最後に少し公園で遊びました。

 学校に着くまで雨にも合わず、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年公園たんけん 5月9日(金)

 今日は、1年生が『公園たんけん』で、桃ヶ池公園へ行きました。

 ・「春みつけ」〜今の季節に咲いている草花や虫、動物などを見てみよう。
 ・公園には、どんな人が来ているか、どんなものが置かれているか、見てみよう。

 をめあてにして、みんなで公園を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・肉じゃが
・きゅうりの酢のもの
・ごまかかいため
・ごはん
・牛乳

給食当番は、服装を整えて、衛生的に給食の準備をしましょう。
マスクは、鼻と口をおおうようにしましょう。
給食着のボタンは、きちんととめましょう。
髪の毛は、帽子の中に入れましょう。長い髪の人は、束ねましょう。
爪は短く切り、手は石けんでていねいに洗いましょう。


今日の給食(5月8日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・ホイコウロー
・中華スープ
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・ごはん
・牛乳

ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。
また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。

2年町たんけん 5月8日(木)

 今日は、2年生が2回目の『町たんけん』に出かけました。

 今回は、文の里商店街を抜け、桃ヶ池公園を回ってみるコースです。

 「おはようございます!」

 商店街で出迎えてくれたお店の人に、大きな声であいさつができました。

 今回も、いろいろな発見をしたことでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 6年万博
5/15 2年遠足
本日:count up124  | 昨日:167
今年度:4400
総数:316183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 6年万博
5/15 2年遠足

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608