1年英語を楽しもう! 8月29日(金)
今日は、阿倍野区から派遣していただいた英語の先生が来られ、1年生が英語を楽しみました。
I’m good ! What’s your name ? My name is ・・ 先生と短い言葉で英語で受け答えをしていました。 子どもたちは、手ぶりや身ぶりをつけて、リズムに合わせて繰り返し言っていました。 ほぼ1時間オールイングリッシュでしたが、ノリノリで楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジュンク堂書店 紹介コーナーの開設![]() ![]() 9月下旬まで設置される予定です。 機会があれば、ぜひお立ち寄りください。 よろしくお願いいたします。 ~今日の給食~ 8月27日 (木)![]() ![]() ・ビーフカレーライス ・野菜のピクルス ・りんご(カット缶) ・牛乳 今日の給食は、子どもたちに大人気のビーフカレーライスでした。 「花」や「星」や「くまさん」のラッキーにんじんが入っていて、みんな笑顔で食べていました。 お腹いっぱい大満足の献立でした。 6年歯ぐきの健康を調べよう 8月28日(木)
今日は、歯科衛生士さんに来ていただき、6年生を対象にした『歯と口の健康教室』を開きました。
どんな歯ぐきが健康なのでしょうか・・ 動物園や野生の猿の歯ぐきを見比べたり、歯周病の歯ぐきの特徴を調べたりしました。 そのあとは、実際に自分の歯ぐきを鏡で見て、歯の磨き方なども教えてもらいました。 一生使う歯なので、今のうちから歯を守るための生活習慣や正しい歯磨きの仕方を知っておくことは、とても大切なことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年わり算のあまりを考えよう 8月28日(木)
『13÷4=2あまり5』
『13÷4=3あまり1』 数ではどちらも間違っていませんが、どちらが正しいでしょうか・・?! 3年生が、あまりのあるわり算の勉強の中で、いろいろと考えて発表していました。 どちらが正しいかを教えるだけでなく、子どもたちが自分で考え、友だちの意見を聞いて考えを深めることが大切ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |