過ごしやすい季節になりました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

防犯教室 11月5日(水)

 今日は、阿倍野警察の方に来ていただき、低学年と高学年に分けて『防犯教室』を開きました。

 低学年と高学年の共通のテーマは、「誘拐」について
 高学年には、そのテーマに加えて、「SNS」についての内容でした。

 子どもたちの登下校の時やSNSにひそんでいる危険性について、講演やクイズなどで分かりやすく教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

~今日の給食~ 11月5日 (水)

画像1 画像1

【今日の給食】


・関東煮
・白菜の甘酢あえ
・みかん
・ごはん
・牛乳


関西では、おでんのことを「関東煮」といいます。
今日の給食では、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが使われています。



画像2 画像2

~今日の給食~ 11月4日 (火)


【今日の給食】


・あげギョーザ
・中華みそスープ
・れんこんの中華だれかけ
・黒糖パン
・牛乳


今日の献立は、児童に人気の「あげギョーザ」です。
どの学級も、おかわりじゃんけん大会が行われていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年読み聞かせ 11月4日(火)

 あっという間に11月に入りました。

 今日は朝の時間に、ボランティアさんによる高学年の読み聞かせがありました。

 昔話があったり子どもたちに考えてもらいたい寓話があったりと、バラエティーに富んだ読み聞かせでした。

 読み聞かせボランティアさんの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 1年遠足
11/11 3年遠足