★行事予定は画面上部「行事予定」をご覧ください。 ☆ミマモルメの入力・送信は、当日の8:30までにお願いいたします。

脳を鍛えるのは 若いうちが良いみたい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、シナプソロジー研修会を行いました。
教育界に少しずつ浸透してきたシナプソロジー。
適度な刺激を脳に与えることは大切。
意図的に脳を混乱させることが、脳の活性化につながるようです。

ヤキソバ バンザイ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はヤキソバ。

ウマイ!

非行防止・犯罪被害防止教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犯罪被害防止については、SNSの広まりによる個人情報の漏洩や、声掛け事案の増加などをお話していただきました。

実際に被害にあったときや困ったときには、近くの大人に助けを求めたり、相談したりするようにしましょう。

サポートセンターさん、ご指導いただきありがとうございました。

非行防止・犯罪被害防止教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万引きにおける見張り行動は、共犯となってしまうことや、ものの値段に関わらず窃盗は重大な犯罪であることなどを学びました。
やってはいけないことに手を染めてしまうと、自分の信用を落とすだけでなく、周囲の人を悲しませたり、迷惑をかけてしまうことになります。

非行防止・犯罪被害防止教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少年サポートセンターによる非行防止・犯罪被害防止教室を行いました。

万引きをすると、どうなのるのか・・・
ペープサートを使って劇仕立てでお話していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
11/23 勤労感謝の日 PTAドッジ練習会
11/24 振替休日
11/26 C−NET(5・6年) 5時限授業(全学年)
11/27 区音楽事業(3年)
11/29 いのちのわ(2年)

みなみかぜ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校のきまり

体育施設開放予定