らりるれろ過 1
さあ、4年生、1学期の学習内容を思い出すぞ! 5年生 稲刈り
今回もJA大阪市からゲストティーチャーに来ていただき、稲刈りからお米になるまでの工程を教えてもらい、鎌を使った稲刈りの仕方を指導してもらいました。 刈り取った稲穂からどれくらいのお米ができるでしょうか。しばらく干したのちに脱穀・精米をしていただきます。 1年生 パソコンで作品をパチリ
写真の撮り方をマスターして、撮り直しの仕方も教えてもらってから、図工で作った作品の写真を撮りました。うまく写せて「やったぁ!」と小さな声でガッツポーズをしている子もありました。そのあと、撮った写真を先生に提出するところまでがんばりました。 いいね!
新しい遊具は魅力的。 怪我をしないように、みんなで譲り合って遊びましょう。 新しくなりました
ジャングルジムと滑り台が一体となった遊具は子どもたちに人気の遊具。 みんなで使う前に、生活指導の先生から、安全な遊び方についてお話がありました。 もうひとつ新しくなったのは、代表委員会のメンバー。 5・6年生の後期運営委員のメンバーの自己紹介に次いで、4年生以上の各クラスの後期代表委員(学級代表)も自己紹介しました。 |
|
|||||||||||