広がる理科世界 1
午前中の行先は大阪市立科学館。 まずは、プラネタリウムでの学習投影会です。 太陽、月、星の動きや、夏の大三角、秋の四辺形について学習しました。 やってみて初めて分かる 4
介助者が近くにいても怖い・・・。 これが、実際に街中だったらと考えると、誰にも優しい町づくりが必要だということに気づきます。 深い学びへとつながっていく、高齢者疑似体験。 社会福祉協議会の皆様、今年もありがとうございました。 やってみて初めて分かる 3
高齢者の方々の身体や視野を体感します。 やってみて初めて分かる 2
「楽しかったです」 この感想は出ます。 「障害物が思っていたよりも多かった。気をつけないといけないなと思った」 この感想も出ます。 介助する側の気持ちを知れることは、本当に貴重な経験です。 やってみて初めて分かる 1
今年も阿倍野区社会福祉協議会さんのご協力の下、学習会を行いました。 まずは車いす体験から。 |
|
|||||||||||