タスカルで助かる・助ける 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の身を守るときに、優先しなければいけない部位はどこなのか。 防災センターで学習したことは、まず、自分の命は自分で守るということ。 そして、スタッフの方が仰っていた「何度も学習をしに来てください」という言葉。 これは、学習に終わりはないということです。 自助について学んだあとは、共助についてです。 自分が助かる(助けてもらう)という意識から、誰かを助けるという意識変革。 これが、あべのタスカルさんが目指していることなのかなと思います。 貴重な学習機会を与えていただきました。 ありがとうございました。 タスカルで助かる・助ける 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そしてしてはいけないこと。 判断、否、知識一つで、生死が決まります。 タスカルで助かる・助ける 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、消火器で火を消すぞ! タスカルで助かる・助ける 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自宅にいるときだったら、どうなのか? そして避難所に向かう前に、何をしなければいけないのか? たくさんのポイントが見学の中で、投げかけられます。 タスカルで 助かる・助ける 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで、これからの防災訓練への参加意識が変わることでしょう。 |
|